「Ai’s EYE」オープン
NewsWatchさんのご協力の下、「フレッシュアイ VoiceWatch」内に、ブログ「Ai’s EYE」がオープンしました。
本日はお日柄も良く、このような日にオープンさせていただいたことをとても幸せに思います。
ここが私の新しい取材活動の場になりますので、ブログタイトルの様にしっかりと目を見開いて取材に取り組もうと思います。
<文責/泉 あい>
NewsWatchさんのご協力の下、「フレッシュアイ VoiceWatch」内に、ブログ「Ai’s EYE」がオープンしました。
本日はお日柄も良く、このような日にオープンさせていただいたことをとても幸せに思います。
ここが私の新しい取材活動の場になりますので、ブログタイトルの様にしっかりと目を見開いて取材に取り組もうと思います。
<文責/泉 あい>
インタビュー記事について、読者が誤解をしてしまうというご指摘をいただきましたので、ここで明確にご説明させていただきます。
「Grip Blog」では、インタビューをできるだけそのまま掲載する形を取っていますが、インタビューそのものは、しゃべり言葉であるため、主語が抜けたり、内容が前後することがあります。そのため、読者へ誤解を与えないような編集を施して掲載しております。
また、個人情報や個人が特定する情報についても、伏せて掲載する場合があります。
取材対象者によりましては、インタビューの随所で、
「これはオフレコでお願いします」
と言う方もおり、「オフレコで」という指定があった際には、取材対象者の意向を尊重してその部分は記事に掲載しない場合もあります。
以上を踏まえて、私のインタビュー記事をお読みください。
今後もいろいろと試行錯誤して参りますので、掲載方法を変更する場合もあると思いますが、その時は「お知らせ」と「サイトポリシー」にエントリーして事前に説明するようにいたします。
<文責/泉 あい>
読者の方からご指摘を受けまして、「性癖を矯正すれば犯罪は減るの? 【取材記3日目】」を読み返しました。
当時の自分を振り返ると、ジャーナリズムなんて全く意識もせずに、ただ自分の目で確かめて、感じたことを書こうとだけ考えていました。
しかしながら、あの文章を読んで不快な思いをする方がいらっしゃると今では思います。
読者の方のご指摘に感謝し、「性癖を矯正すれば犯罪は減るの? 【取材記3日目】」は不適切な表現を使っていると思いますので削除させていただきます。
配慮の足りない文章を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
今度の騒動では、私が大きなミスを犯したことと、その事実関係を説明したくても様々な理由から説明できないということが原因となり、いろいろなコメントをいただきました。どうしたらいいのかと混乱して、何も出来ないまま、好意で協力していただいた方に実害を与えてしまい、あまりのショックで自分の殻に閉じこもって、全てを投げ出して現実逃避をしてしまいました。その結果が今のコメント欄の閉鎖です。
| 固定リンク | コメント (112)
サーバー移転完了しました。
「JANJAN Blog」さんへ移行するつもりでしたが、全てのエントリー、コメント、トラックバックをインポートすることができませんでしたので、「ココログ」さんのサービスを使うことにしました。
「surusuru.com」ドメインでの「Grip Blogは、1週間程度で閉鎖します。
サーバー移転に伴い、メールアドレスも新しくなります。新しいアドレスは、gripblog@mail.goo.ne.jpです。
新しいココログでの「Grip Blog」もかわいがってくださいます様、よろしくお願いします。
ただ今、「JANJAN Blog」へデータ移行作業を行っています。
エントリーの数が多いためスムーズにできず、かなり時間がかかってしまいそうで、移行作業が完了するまではこのままサーバーをお借りします。来週早々には移転が完了する予定です。
新しく「JANJAN Blog」でスタートする『Grip Blog』では取材活動はできませんが、「フレッシュアイVoiceWatch」や別の媒体での取材活動の中で、テーマからは外れているため記事の中には書ききれないことを書くつもりです。取材中のエピソードや、疑問に感じたこと、本題とは違うけど「これも問題だ」と思うことなどを綴ります。
『GripForum』と『Heart-Link』は、サーバーを自分で維持し管理運営することはできないので閉鎖しました。ジャーナリストとしての配慮が足りなかったことが原因で、突然の閉鎖にならざるを得ない状況になってしまい、本当に申し訳ありません。長い間かわいがってくださってありがとうございました。
今後はインターネットだけでなく、ご依頼をいただいた媒体で積極的にお仕事をさせていただこうと考えています。
度々のお願いですが、今まで私に懇意にしてくださった方やこれから私へ協力してくださる方々へあらぬ疑いをかける発言は止めてください。
私が書いた記事や切り口、目線などに関する読者の方のご意見やご感想は、これからも伺いたいと思います。今すぐにコメント欄を開放できるほどの気持ちの整理はまだ出来ていませんが、コメント欄の管理をどう行うかについても前向きに検討していきます。
ジャーナリストとしてまだ2年目の私は、多くの方にご指摘いただいたように未熟です。取材の期限を区切っていたので、事前準備ができなかったことがあったことも認めます。
それを正してくださったのは読者の方で、私の持ってくる情報を元に、読者の方々が問題の本質について議論してくださることを願い、今後も活動を続けて参ります。
「報道メディア設立プロジェクト」の方向性が少しずつ見えて来ました。
具体的なシステムの仕様など、協力していただいてくださる方々の専門分野での実務的な作業をしていて、私自身、少し時間に余裕ができましたので、取材をまたはじめようと考えています。
とは言うものの、まだまだいろいろな人とお会いして人脈を作ったり、打ち合わせするなどが優先で、時間は限られており、単発の取材になると思いますが、私自身は取材できることに喜びを感じます。
先日の「フリーランス・フェスティバル」で、お会いした方に、
「取材を再開しようかと考えています」
と話すと、とても喜んでくださり、やはり読者の方の中は記事を待ってくださっている方もいらっしゃると知り、やる気が出ます。
取材のテーマは、幅広いものいくつか考えております。報道機関が立ち上がるまで、いろいろなテーマを単発で取材し記事をUPしていきますので、よろしくお願いします。
今日から「Google AdSense」を試験的に導入してみました。
これは、報道機関を立ち上げるに当たり、どんなものかを知りたくて導入しています。
ご了承くださいませ。
取材を休止して報道機関の立ち上げに動き回りますと宣言した後に、懇談会という無視できないイレギュラーな取材が飛びこんできまして、2週間ほどそちらにかかりきりになってしまいました。
草案書もまだ全てをUPできない状況で、この遅れの中、年末お餅が買えるのかぁ?という不安が私に中で大きく膨れ上がっております。
先ずは取材ができる環境を作るために、新しい報道機関の設立に専念させていただきたいと思います。
お詫びしなくてはならないのは、自民党の懇談会の議事録をUPできないとこです。
懇談会の中でも、当然私が文章に起こすだろうという空気が漂っていましたが、このまま時間を引き延ばしにしてしまうと、私はごはんが食べられなくなってしまう。申し訳ありませんがご了承くださいませ。
また、「取材をしてください」というメールがいくつも届いており、その一つ一つがとても重要な問題で、私個人としてもとても興味があるのですが、先ずは、取材できる環境を整えさせていただきたいと思います。
来年の1月に新しい報道機関の中で、見習い研修ジャーナリストとして取材できるよう、明日から全力で、報道機関設立のために動き回ります。
その模様は、随時ご報告させていただきますので、これからも「Grip Blog」をよろしくお願いします。
<文責/泉 あい>
選挙が終わってから、インタビューを掲載できていないことを読者の方には申し訳なく思っています。
そして、またお詫びしなければなりません。
今、記者クラブの追取材として、ねつ造ヤラセの再発防止策を各主要メディアがどのように取り組んでいるのか質問状を送り回答をいただきました。その回答を現場はどう見ているのかを知るために、現場で仕事をしている人たちへ取材交渉を行っています。
今回、あるテレビ関係者の方が「実名を書いてもいいですよ」ということでインタビューをすることができました。
しかし、インタビュー内容をエントリーする段階になって、お互いに意思の疎通が不十分であったとわかり、不本意ながらエントリーを断念する結果となりました。
読者の方に、テレビ業界で働く人の内情を理解していただける証言をいただけたと、私自身喜んでいただけにお蔵入りするのは惜しいですが、ご理解ください。
今後このようなことがないように、ここで「Grip Blog」の記事をどのような形で書いていくのかを変更内容と共に宣言しておきたいと思います。
以前はインタビューを全文で掲載していましたがとても長い文章であることもあり、私の主観で主要な部分を元に記事を書く今の形に変更しました。
その後、メールやチャットなどから、全文を読んでくださっている読者の方が、意外に多いことを知りました。
インタビューの全文を読むことで、読者ひとりひとりがインタビューを解釈し、自分の意見を持つことができること。
インタビューを文章で残すことでアーカイブとして利用できること。
だから、インタビュー全文を掲載することには大きな意味があると、読者の方たちから強いご要望をいただいております。
既存メディアは、読者が理解しやすく読んでもらえる記事はどういうものなのかを長い間検討し、要約するという形を取ったのだと考えています。
しかし一方では、既存メディアが自分の都合の良い部分だけを切り取ってつなぎ合わせることに不信感を持つ人も多いと認識しています。
そこで、今後はインタビューを元に私の主観で書いた記事に加えて、資料としてインタビューの全文を掲載していくことにします。
インタビューは長い文章になると思いますが、私が汲み取れなかった取材対象者の微妙な心理を、読者の方が読み取っていただけるということもあるかもしれません。
ぜひ読んでください。
今日からまた心を新たに取材交渉を行って参ります。
ただ、今取材しているテーマ「ねつ造・ヤラセ」は、報道関係者にとってとてもナイーブな問題で、私からの取材を受けることで、今後のお仕事や人間関係に差し支えるようなことがあってはならないと考えています。
取材対象者への配慮から、取材記をエントリーするまでに時間がかかることがありますが、全力で取材交渉・取材活動を行っておりますので、ご理解ください。
読者の方へ一日も早く情報をお届けできるよう努力しますので、よろしくお願いします。
<文責/泉 あい>
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」から導かれるもの お知らせ それぞれの興味を探る アニマルセラピー クリック募金に見る善意とは? サイトポリシー スペシャルオリンピックス冬季世界大会 ニートってなに? ネットジャ−ナリズムの行方 プロフィール マスコミは何を学び、何を実行しているのか 中国人に問う「あなたは反日ですか?」 介護保険施行から5年 取材してみたい事 報道メディア設立企画 性癖を矯正すれば犯罪は減るの? 憲法改正国民投票法案を追う 政治とインターネット 新潟中越地震に見るマスコミの教訓 社会が作るこどもの傷 競走馬の現実 第44回 衆議院議員総選挙 記者クラブの表と裏 読切記事 近所迷惑の実態 雑記 (現・元)オウム信者と社会の関り
最近のコメント