キーマン頷かず
報道機関立ち上げの際、コアになるメンバーの一員にどうしても加わって欲しいひとりに会ってきました。
ここで彼の実績を申し上げられないのが非常に残念なのですが、とにかくひとつひとつが素晴らしい。何が素晴らしいって、何のコネもない人にも果敢にアタックして「うん」と言わせてしまうところ。私の取材活動の視点からも共感し、お手本にすべき人なのです。
その発想、企画力、行動力は、私の考える報道機関が達成できるかできないかの鍵を握る、言わば彼はキーマンでもあるわけです。
既に私が報道機関を立ち上げるという企画自体はご存知でしたが、彼には彼の目指すものがある。そのことを私も知っていたし、その取り組む姿を見て必要だと思ったわけでしから、私に協力するからその目指すものを断ち切ってしまうのは良くないと思っています。
だから、今の段階で良い返事をもらえるとも思っていませんでした。結果として「うん」とは言っていただけませんでしたが、一層報道機関設立のために彼の存在が必要だと感じています。
それは、私に対して決して良いことを言わない。
「草案書を全て読ませてもらってから考えます」
というその真面目さ。それ以上に、自分が目指すものについて話す時の彼の情熱。今は、私ひとりの情熱で動いていますが、そこへ彼の情熱が加わってくれれば・・・。
今の既存メディアに対して問題意識を持っている人は、私の周囲にも山ほどいます。だけど、何とかしようと実際に行動を起こしている彼のような人にはなかなか出会えません。
今回、一度目の交渉で軽々しく「うん」と言わなかったというところに、彼の真剣さを見た気がして、尚更欲しいとより一層強い決心となりました。あきらめませんよ。
<文責/泉 あい>
GripForum - 報道メディア設立企画フォーラム
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい方にアタックなさって良かったですね。これからもねばり強く頑張ってください。かげながら応援しています。
投稿: masako | 2005年11月 9日 (水) 14時15分
情熱が伝わって良かったですね。
投稿: 幸子 | 2005年11月10日 (木) 07時50分
masakoさん
ありがとうございます
頑張ります
投稿: ぁぃ | 2005年11月10日 (木) 09時45分
幸子さん
どうだろ・・・多分私の情熱は今ひとつ伝わってないと思います
これから具体的に話を詰めていって説得します
ありがとうございます
投稿: ぁぃ | 2005年11月10日 (木) 09時46分
私は地域の行事等の取材をしていますが、取材って言う程のものじゃないんです。あいさんって「ジャンヌダルク」みたいです。50歳のオバサンからエールを送ります。
投稿: 幸子 | 2005年11月10日 (木) 10時22分
こんにちわ。昨日、長野市に出張の際に信濃毎日を読み、コラム「人物点描」で泉さんのことを知りました。ルポライターとして、1人で情報発信している泉さんに、感動し、その考え方に賛同いたします。
私は、埼玉で連合という労働団体で事務局長を務め、現在は、その連合埼玉や労働金庫などの福祉事業団体で構成する「埼玉県労働者福祉協議会」で、共生の地域社会づくりをめざして「ネットワークSAITAMA21運動」というものを立ち上げ、昨年から活動しています。
簡単にご紹介しますと、一つは「ネットカード」という飲食店やホテルなどのレジャー施設の割引制度がついたカードを発行し、その代金の一部が「コミュニティファンド」に入る仕組みで活動資金をつくり、その資金でNPOへの助成や、定年間近な男性を会社人間から地域人間に変身やさせるための「おじさん変身講座」の開催、シニア人材バンクへの登録による元気な高齢者の地域でのボランティア活動支援など、様々なプラットホームをつくり、地域社会に積極的に参画・参加していく人を大勢つくっていこうというものです。詳しくは、ホームページをご覧下さい。
今、私が考えいることは、地元紙と地元テレビを地域に結びつけることです。埼玉は東京に隣接しているため、地元紙は全国紙に、テレビは東京のキー局に、太刀打ちできないため、ローカル性が発揮できずにいます。そこで、地元紙のスペースの一部をNPOに企画・編集から取材までまかせた、市民参加型の新聞づくりが可能ではないのか、また、埼玉テレビには、テレビ見る視点から使うテレビへと、市民ディレクター制度を導入し、まちづくりや地域の文化の発信に活用できないかなど、文字通り一方通行の情報発信から、双方向のメディアづくりがこれからの地域社会づくりには必要ではないかと思っています。
機会がありましたら、泉さんに講演戴く機会を設けたいと思いますので、そのときは宜しくご協力ください。小生はまだブログを開設していませんが、近いうちに開きたいと思いますので、草の根ジャーナリズムのネットワークとして交流させてください。
では、失礼致します。
投稿: 鈴木雄一 | 2005年11月10日 (木) 13時13分
あの〜
連合って、バリバリに政治色が濃い、圧力団体そのものじゃないですか。
そこの地方事務局長って、マスコミに自分たちの主張を喧伝する立場じゃないですか。
それで「草の根ジャーナリズムのネットワークとして交流させてください」ですか。そうですか…
投稿: sasaki | 2005年11月10日 (木) 15時27分
>>連合って、バリバリに政治色が濃い、圧力団体そのものじゃないですか。
ズバリ書きますね(^^;;;;;;;;;;
投稿: 某S | 2005年11月10日 (木) 17時35分