« 勝てる雨傘カテール | トップページ | 公示日後 新党日本・田中康夫代表街頭演説 »

2005年9月 9日 (金)

近所迷惑の実態 【取材記4/導き出したいもの】

近所迷惑を取材することで、私が何を導き出したいのか、ここで話しておきたいと思います。

近所迷惑は、自分の身にふりかかる避けようとしても避けられない問題。
持ち家にしても賃貸にしても、そこに住んでいる以上、近所迷惑からそう簡単には逃げられるませんよね。
そこで、近所迷惑をどう対処するかを知ることで、人間の本質のようなものを浮き彫りにできるのではと考えました。

例えば・・・
外交問題を協調的に考えている人に、近所迷惑をかける相手が表れ、もしも外国人だったら、そこに「外国人だから」という差別意識は芽生えないのでしょうか。
老人問題で老人への理解から解決しようと考えている人が、生活の時間帯が違うことを理由に、近所のお年寄りから騒音を注意されたら、素直に応じることができるのでしょうか。
宗教の自由を唱える人の近所に住む人が、何時間かおきに礼拝をし、その度に耳障りな音を出したとしたら、その人は、宗教の自由だと最後まで言えるのでしょうか。

人は当事者になった時、知識や理性とは異なった人間の本質を見せてくれるだろうと考えています。
実際、近所迷惑が発端となって、訴訟や殺人事件が起こっているわけですから、自分でも気づかない部分が、出る可能性は多いにあるでしょう。
近所迷惑というテーマは、今の日本人の本質を知るのに、案外適しているのではないかと思って取材を進めています。

<文責/泉 あい>
GripForum - 近所迷惑スレッド

追記 よろしければ、こちらへ近所迷惑の体験談を話してくれませんか?

|

« 勝てる雨傘カテール | トップページ | 公示日後 新党日本・田中康夫代表街頭演説 »

コメント

近所迷惑で、よくニュースになるのが、精神疾患を有する人です。その中でも日常生活において問題なのは、「パラノイア」という精神疾患です。この疾患の患者は非常に多く、迷惑以外では普通の日常生活を送っている人も多いです。また、病気というよりは性格の問題(人格障害)です。よって、医学においても、治療法はないようですし(確認はしてませんが・・・)、他人に危害を加えない限り、精神病棟へ入院させるわけにもいきません。
さて、問題となるのは、そういった精神疾患(人格障害)に社会がどのように対処すればよいのか、ということです。また、ワイドショーで取り上げられている近所迷惑をかける人は人格障害なのですが、テレビではその視点が抜け落ちています。
精神科医への取材も、お願いします。

投稿: バイス | 2005年9月 9日 (金) 19時45分

上記のコメントを書いた後、はずしたな、と思い、追記。
上記のコメントは、ワイドショーに取り上げられたり、町内で噂になるほどの、ひどい近所迷惑です。一方、泉さんが取り上げられようとしているのは、近所付き合い、だと思います。泉さん、どちらですか?
しかし、近所付き合いという点を取り上げるのなら、答えはすぐにみつかるのであり、原因は、共同体が壊れてきたからでしょう。村社会において共同体があった頃は、問題があったとしても、気心の知れた価値観の似た隣人が話し合い、長老がまとめて共同体を維持していたのだと思います。
最後に、泉さんが書かれた3つの事例は多様すぎると思います。外国人問題は価値観相違問題であり、老人問題は介護問題であり、宗教問題はカルト問題です。

投稿: バイス | 2005年9月 9日 (金) 20時10分

初めて投稿します。以後、お見知りおきを
バイスさんの、
>老人問題は介護問題であり、宗教問題はカルト問題です、
これは、これはある側面だけしか見てないのでは

投稿: しんしん | 2005年9月 9日 (金) 20時28分

>しんしんさん。はじめまして
はい、ある側面しか見ていません。しかし、迷惑している人にとっては、そこが重要だと思い、書きました。

投稿: バイス | 2005年9月 9日 (金) 22時08分

老人問題は、全然違うね。私のミスです。ごめんなさい。

投稿: バイス | 2005年9月 9日 (金) 22時25分

バイスさん責めているわけではないです。
念の為。

投稿: しんしん | 2005年9月10日 (土) 00時22分

そういえば、弥生町のう○こおじさん・・・・。
ラジカセ絶叫おばさん?が西の横綱なら、彼は東の横綱!

最近、お隣さんを気にして深夜のTVの音量をさらに下げていたりする自分です。

投稿: 某S | 2005年9月10日 (土) 11時01分

バイス さん
精神疾患と近所迷惑の関係ですか
気づきませんでした
今は、まだいろいろな事例が挙がっていないので、バイスさんのご意見を参考にしつつ事例を見たいと思います
その上で、精神科に取材交渉するかどうか検討しますね
ありがとうございます

投稿: ぁぃ | 2005年9月10日 (土) 18時22分

しんしんさん
はじめまして
その鋭い視点で、私の文章も斬ってください
視点がブレてはいないか、自己分析はしていますが、それだけでは不安なんです
お願いします

投稿: ぁぃ | 2005年9月10日 (土) 18時26分

某Sさん
中野の方ですよね
実は、私も取材するべきかどうか迷ったんですよ
でも、近所の商店街の方が「危険人物」と女性には近づけないようにしてると聞いたので、なぁ・・・

うんこが溜まっている状況とか、うんこを煮るという香りは想像できません
近所の商店が影響を受けて閉店してしまったということですから、ただ事ではありませんよね
悪臭は法的にも対処が難しいとテレビで報じていただけに興味あるんですけどね
こわいですねぇ・・・

投稿: ぁぃ | 2005年9月10日 (土) 18時35分

はじめまして、近所問題ですが当方にもあります。騒音問題です。独身者の入居するようなアパートが住宅街に出来ました。生活のリズムの違う単身者は、仲間と深夜に自転車を修理し、大笑いをしながら会社の悪口を言ってました。
私と家族が迷惑している事を当人達に伝えたが、「俺達の勝手」と言う事で、警察に通報して夜中の大騒動に発展。
最後に私の名刺を差し出し、「名刺を下さい」と言っても、くれませんでした。(半分脅迫w)

「権利」は社会全体に主張しているわりに、課せられた「義務」は職場にしか無いような錯覚に陥っている感じを受けた。

私の職場に彼等の様な人間が来ない事を願ってます。

投稿: ぱぱ | 2005年9月11日 (日) 23時04分

某から飛んできてお初にお目にかかります。

ちょっと近所迷惑から外交問題っというキーワードで引っかかったのですが、外交関係と近所付き合いって似てるかもしれませんね。
例えば日本と韓国はお隣同士で土地の境にあるフェンスはどっちの所有物かと取り合ってて(竹島問題)、「この前うちんとこに迷惑かけたやろ」との言葉に対して「もう弁償した」と言う(歴史問題)。一方で子供同士は仲がいい(文化交流は盛ん)。

案外、近所迷惑の本質や、問題をどのように解決するのかというのはいろいろなところに繋がっている様に思います。なので取材の結果を楽しみにしてます。

投稿: えい! | 2005年9月12日 (月) 06時55分

ぱぱさん はじめまして
ひとり暮らしで、深夜まで起きていることが多い私は、はじめの1行を読んでドキっとしました
夜中にシャワーを浴びることがあって、私には聞こえてこないので大丈夫だとは思うのですが、実は内心、水の音で迷惑かけてないかドキドキしているもんですから

こういうやり取りの実例を教えていただけるのは、すごく参考になります
ありがとうございます
その後、その人たちは外で話すことはなくなったのでしょうか

投稿: ぁぃ | 2005年9月12日 (月) 15時21分

えい!さん
はじめまして
勢いのあるHNですね

>案外、近所迷惑の本質や、問題をどのように解決するのかというのはいろいろなところに繋がっている様に思います。

そうなんです!私の言いたいことを理解してくださってますねぇ
外交問題までは、思考が広がっていませんでしたけけど、近所迷惑との対比の表現、面白いですね
ありがとうございます 頑張ります!

投稿: ぁぃ | 2005年9月12日 (月) 15時24分

その後、そのアパートの住人の殆どが静になってくれました。
相手が何を考えているか、自分の気持ちを的確に伝えて、相手の気持ちも考える事が「お互い」出来たと思っています。
3歳の娘、6歳の長男が時々アパートの住人に手を降ってもらったりしているのを見て、遭えてそこ(警察に仲裁してもらう)までやってみた甲斐がありました。
生活時間が違うのは解っている、問題は真夜中に大笑いすること。修理することは問題ない、大笑いしなければいけないのかどうか。

同じアパートで改造車を乗っている方にも以前お話をした事があります。
空吹かししながら深夜帰宅されてきました。デッカイ排気音が遠くから聞こえてきました。私は仕事「宿題?」で起きていましたが、雷音と勘違いして下の子が泣いて飛び起きてきました。
私も改造車に昔乗ってましたが、自宅に帰る時はユックリ、音が響かないように、気にしていた。乗る事を否定しない、要は乗り方と話したら、相手の方も解ってくれました。今でも夜中に帰宅されていますが、子供は飛び起きたりしません。
私と余り年齢が離れていない(汗)はずなのに、自分の身の回りの環境が違うと見える所が違うことに改めて考えさせられました。

投稿: ぱぱ | 2005年9月14日 (水) 07時15分

>あいさん
HNお褒めいただいて光栄ですw

>ぱぱさん
うちはいわいる大学生アパート群にあって、時たま夜中になると飲み会のコールで騒がしくなる時があります。二度ほどブチキレテ怒鳴り散らしたことがあったんですが、あとからすると雰囲気を壊してしまったと反省しました。
そうなる前に笑顔で注意できればいいんですが、初対面だとそんな簡単には注意はできませんね。かくいう自分も何度か注意(怒られた)されたこともあり、それ以降はなるべく気をつけています。

ぱぱさんの経験談で話せば案外、解ってもらえるという印象を受けました。私もそうですが特に若い年代だと一度注意を理解することができれば、ちゃんとコミュニケーションができ、改善することもできると思います。知らないだけという可能性も(ごく普通のモラルは当然だが)あるので。ただ、迷惑おばちゃんなんかだと話が違ってくると思いますがw

投稿: えい! | 2005年9月15日 (木) 19時28分

はじめまして。

『迷惑は人間関係で決まる』、と思います。

ある「気になる事象」があっても、その人と親しい関係だったり、よく知っている人であれば、迷惑と感じる度合いが低くなり、逆に親しくない人(険悪な関係の人)や見知らぬ人だと、ささいなことでも不快・迷惑に感じることって、ありませんか?

例えば、隣の家で深夜に赤ちゃんが大声で泣いているとしましょう。
普段からつきあいのある、知っている子ならば、「あぁ、○○ちゃんね。おむつかな?お腹でもすいたかな?ママも大変だけどあまり気にしないでね」という気になると思います。

逆に、そうでない関係だと「うっせぇガキだなぁ、夜中だぜ。母親も早く黙らせろよ!」と感じることさえあるのではないでしょうか?

決して、「都市部では見知らぬ他人同士ばかり、地方では従来ながらの親密なムラ社会」というようなステレオタイプな見方があてはまらなくなっているのが現代の日本社会。
人間関係によって、「心の持ちよう」を変えることが解決法だとは思いますが、そのように思わぬ、手に負えないどうしようもない人がいるのもまた事実。
難しいですね。

投稿: アルナーチャラム | 2005年9月21日 (水) 00時52分

ぱぱさん
ありがとうございます
話し合う時の姿勢も関係するのですね
お互い人間ですから、頭ごなしに注意するのは、感情を逆なでしてしまうこともあるかもしれません
「思いやり」って簡単なようで難しいですね

投稿: ぁぃ | 2005年9月21日 (水) 11時15分

えい!さん
街頭インタビューでは、若い人が集団でいるとこわくて注意できないという方が結構いらっしゃいました
えい!さんは、注意して何かされるとは思わなかったですか?

投稿: ぁぃ | 2005年9月21日 (水) 11時18分

アルナーチャラムさん
人間関係って確かにありますね
私が以前住んでいた家でも同じことがありました
犬を飼っていたんですが、引っ越してお隣へご挨拶に行った時、
「前に住んでいた人に聞かれましたか?
以前住んでいた方が飼っていた犬は、すごく吠えたんですよ
それで出るとこ出ましょうというところまで行ったんです
お宅のワンちゃんはあまり吠えないみたいですけど」
といきなり言われてビビりました
はじめのインパクトは強かったものの、その方ともめることは一度もありませんで、仲良くしていただきました
私の目から見ると、以前住んでいた方もよく知る人で、その方もお隣の方もとてもいい方なんですよ
どうして、そんなに仲が悪かったのかは謎です
人間同士って相性もありますもんね

投稿: ぁぃ | 2005年9月21日 (水) 11時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 勝てる雨傘カテール | トップページ | 公示日後 新党日本・田中康夫代表街頭演説 »