マスコミは何を学び、何を実行しているのか 【取材記4日目】
崖っぷちに立っています
記事を書くための材料が何一つ揃っていないんです
各テレビ局からの回答も、まだ全ては返ってきていません
みなさんからのコメントでご指摘いただいたように、私も現場のスタッフの声を聞かなければ偏った記事になってしまうと思い、今日一日動きましたが、ひとりの声も聞けませんでした
声をかけたい人に会えなくて焦る気持ちと、今朝の電話でTBSの人から言われたことがずっと胸にひっかかっていました
その電話というのは・・・
取材2日目にTBSの方にお会いした時、震災の報道活動で配慮したと聞きましたが、その時に、その配慮は自主的なものか、対策本部から要請があってのことかと聞きそびれてしまいました
私の落ち度で申し訳なかったのですが、もう一度お電話させていただいたんです
お忙しい方だと思うのですが、ちゃんと向き合ってくださた上で、「今回はお付き合いできません」と質問に答えられない理由を話してくださいました
簡単に言うと「あなたのやっていることは、『ただ体当たりをしてます。私頑張ってます。』という表面だけのもので、テレビ局とのやりとりを書くことは無意味なので協力できない」という理由です
何も言わずに電話を切ることもできるのに、理由を言ってくださって感謝します
でも、今日までやってきたことが無意味だったと言われたことは、すごいショックです
実績もコネも仲間もない今の私には、テレビ局の大代表に電話をかけたり、直接テレビ局へ行って社員に声かける以外の方法しか思いつきません
私が接したマスコミとのやりとりをここに書くことで、その局の全てではないとしても、その対応が会社のカラ−として見えるということはないでしょうか
私自身はそう思っても、プロ中ののプロの目から見ると、私のやってることは薄っぺらで、誰の役にもたたないということなのです
(じゃあ私は何のためにこんなにジタバタしてきたの?)と電車を待つホ−ムでも、電車で移動している間もそのことばかり考えていました
自分が今やっていることの意義を問い、そのやり方を問い続けました
すごく考えて、ご指摘は受けましたが、今回のテ−マに限っては、私はこのスタンスのままで通すことにします
今日のTBSとの電話で自分自身に納得できないのは、想いがきちんと伝えられないことでした
昨日のフジテレビの人もそうでしたが、今日のTBSの人も、「ちゃんとした材料を揃えて」という話が出ました
2社の方共「こんなことがあったけど、それはどうなんですか」と暗に私が責めていると受け取っていらっしゃるようですが、そうではありません
私が知りたいのは、それに対してどう取り組むかというその姿勢なんです
阪神淡路大震災の時にあったマスコミバッシングから10年
また新潟中越地震報道で「マスゴミ」だと言われる現実があって、そのことをマスコミがどう捉え、そう言われないためにどんな努力をして、今後どう取り組んで行くのか
マスコミ自体が、自分たちのやってきたことを本気で知ろうとし、本気で変えていこうとしているかどうか、その姿勢を知りたいんです
私たち視聴者は、マスコミに真実の報道を望んでいるけど、マスコミ内部に問題点が公表されないで、そこから発せられる情報が全て真実だとは思えません
だから、「真実の情報を流すために、努力していますか。どう取り組んでいるのですか。」と問いたい
新潟中越地震の報道は、マスコミが真剣に取り組んだかどうかを知るためのひとつのツ−ルだと思います
TBSの方は私の話を聞こうという姿勢でいてくださったのに、電話でそのことをうまく伝えられなくて、答えを引き出すことができませんでした
初対面の人に短い時間で、自分の想いを理解してもらい、その上で相手から答えを導き出す
取材の難しさをまた今日も思い知り、進歩のなさを痛感しています
記事をUPするのは土曜日ですが、今の時点で現場のスタッフの声を1件も拾えていませんし、手段も皆無です
この現実も結果として記事に纏めるのか、それとも来週に引き続いて取材を続けるのか、明日1日よく考えて見ます
- 現場で動く報道陣の姿勢を知りたいと思い、報道陣の集まる警視庁記者クラブへ行きたくて、警視庁へ向かった。
門に立つ警官が話を聞いてくれ、身分証を確認した上で受付まで通される。
受付の女性にもう一度説明し、隣の待合室で待つ。
ほんの数分で呼ばれると、受付の電話を手渡され、電話の相手は警視庁の記者クラブを取り仕切る係(警視庁の職員)という人。
「局へ行ってください」の一点張りだった。
【 今日行った場所 】
警視庁
- 昨日と同じ広報の報道担当者が応対してくれた。
「昨日うかがった11項目(新潟中越地震の報道活動に於ける留意点)は自主的に作られたのですか」という問いに対して、
「報道陣として基本の姿勢なので、マスコミ陣としての災害時に於ける取材体制ということを常に考えてFNSで決めている」という回答。 - 先日会ってくれた報道の方へ直接電話をかけた
質問をする前に「HPをちらっと見ました」と言われ、続けて、
「あなたのようなやり方だと対応する人がいなくなる。
テ−マを持って内容を書くのではなく、どう対応したかっていうのがネタなわけだから、やってる方はいいんだけど、それに巻き込まれるのはいい迷惑。
誰もそういうことについては書かれたくないから、接触しないのが一番。
だから、余計なお世話だけど、あんな風にやってると今はいいけど先細りになっちゃいますよ」と言われた。
「マスコミの姿勢が知りたい。中越地震の取材では各局の姿勢が表れやすいと思う。
私のような体当たり取材をした者への対応を通して」と私が言ったところで、
「例えば『山古志村のあそこの道で中継車が停まってました。写真も持っています。どこの誰がこういうことを言っています。という事態があって、報道という公共性の中からこういうことをやるっていうのはどう説明するんですか』なら多少なりともわかる。
あなたのやっていることは、HPを埋める埋め草にはなるけど、山古志とテレビ局にとってはほとんど意味がない。
あなたのは『私が何でもやってます』というテレビ局への体当たり記で、こっちは一般の視聴者に向かってメッセ−ジを出して仕事をしている。
最終的なゴ−ルは世の中を良くするとか、不幸な人を失くすとか大きな目標に向かってやっているわけだから、そっちの方向に向かっていることじゃないと対応はできにくい。
まとめて論文なり記事なりになってるわけじゃなし、単に表面的なことだけを毎日こうしてこうされましたっていうのをやってる。
マスコミとの接点を露出するのが目的ならまだわかるけど、被災報道をやりたいと言うなら、それに向かってためるべき。
個人でやっていくサイトとは言え、見る人がいないわけじゃないから、さわらぬ神にたたりなし。
どういうところで、どういうテ−マでとか聞くのは当たり前なんで、ちょっとこれ以上は、新しい段階にならないとお会いするのは大変だなという感じ」と厳しい言葉をいただいた。
【 電話での具体的やりとり(要訳) 】
「新潟中越地震の報道活動で、被災なさった方へ迷惑にならないよう配慮した」という回答を得たが、その配慮は自主的なものか、それとも対策本部から要請があってのことなのかを聞くために再度電話をかけた
フジテレビ
TBS
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マスゴミ予備軍の貴殿へ
いい加減に貴殿がされている行動は、マスゴミとして謗られている各社の行動と同等ということに気付かれては如何ですか?
只の社会の迷惑と化していることにいつになれば思い当たるのですか?
特権的な思い上がりを保ってブログを作成されている以上、協力を得られないのは自明の理です。
投稿: 十六夜 | 2005年1月21日 (金) 21時35分
お叱りありがとうございます
そうなんです、私も自分のしている事に日々疑問を持ちながらも、とにかく前へと答えを曖昧にしています
ほんとうにむずかしいですよね・・・
十六夜さんがおっしゃる「特権的な思い上がり」は自分では持ってるつもりはないのですが、そう映っているなら反省します
自分の行動に「思い上がり」がないよう今以上に気をつけていきますので、これからも叱咤激励よろしくお願いします
とにかく、悩みながらも前へ進もうと思ってます
投稿: ぁぃ | 2005年1月21日 (金) 21時50分
>十六夜
どこが「マスゴミとして謗られている各社の行動と同等」なのか?どこが「只の社会の迷惑」なのか?どこが「特権的な思い上がり」なのか?答えてみて。
>ぁぃさん
あなたの行動力、熱意には頭が下がります。マスコミの実態、ネットにおけるマスコミの噂の真偽にはとても興味があります。応援します。
投稿: nini | 2005年1月21日 (金) 22時27分
niniさんありがとうございます
最近独りである自分に弱音が覗いて、励ましの言葉に過剰反応なのか涙がすぐに溢れてきちゃいます
本当に本当に応援ありがとう
毎日が勉強だと思い、どんなお叱りもちゃんと受け止め、明日の自分が今の自分より1ミリでもよくなるように心がけていきます
投稿: ぁぃ | 2005年1月22日 (土) 01時40分
外しているかもしれませんが,今日の記事を読んでの雑感です.
今の泉あいさんに必要なのは「切り分け」のスキルを身につけることではないかと思います.
またそれと関連して,もう少し言葉に注意を払い,細かく読み解くことも必要だと思います.
「テレビ局とのやりとりを書くことは無意味」と聞いて,「今日までやってきたことが無意味」
という反応は変ですね?一部は重なっていますが,イコールではありません.基本的には別の事です.
「私が接したマスコミとのやりとりをここに書くことで、その局の全てではないとしても、
その対応が会社のカラ−として見えるということはないでしょうか」
それで,今,何を明らかにしたいのでしょう.フリーライターに対する対応と,今追っている
<中越地震でマスコミはどう行動したのか>や<マスコミは何を学んだか>は基本的には
関係ありませんね.
「マスコミに真実の報道を望んでいる」ということがメインなのか「取材現場におけるモラル」
を問いたいのか「ライターや視聴者に対するマスコミの対応」を問いたいのか.
一つが悪ければ他も悪いかもしれない,と,どこかでつなげていませんか?
それらを一度明確に切り分け,分析し,あえて関連付けているならわかりますが,そのようには
読めません.一つの記事の中でさえたびたび視点がぶれてます.
1回の取材で1つのテーマに関する情報しか取り込まないというのは無駄が多く,多面的に情報を
取り込むことはもちろん必要です.当然,自分の感じたことも含めて.でも,その処理の過程では
要素をきっちりと切り分けて考える必要があります.切り分けた要素の贅肉を落として純化するのと
並行して,別途さらにいくつもの細かいピースに分けることも必要です.
ここまではトレーニングでなんとでもなるスキルの問題です.
そうやって取り出した要素や細かいピースのどれとどれを,どう関連させて繋げるのか,どんな
記事に織り上げていくのかはライターの持つ個性が強くかかわってくるものだと思います.
あと,TBSの方のコメントには一文一文の中にとても大事なエッセンスが含まれていると思います.
直接的は表現でないですが,現場の人に沢山のことを教えてもらったようなものです.こんな
機会はそうそうないのではないでしょうか.言葉を読み解くつもりで丁寧に読み返されては
どうでしょうか.切り方を変えて,また時間を置いて何度も読むことでいくつものことが見えて
くると思います.また,それは体当たりでの取材自体を全否定するものではないと私は読みます.
投稿: hiro | 2005年1月22日 (土) 01時51分
あと,泉あいさんは「カラー」という言葉を使われてますが,どのマスコミも勝手に<色>づけされるのを
極端に嫌います.「泉あいというライターは〜〜な記事を書く」,と勝手に色づけされ,それ以後は
バイアスをかけて見られるようになった時のことを想像すれば,それが何を意味するか分かりやすい
でしょう.マスコミは自らのカラーは自らで決めたいと思っているでしょうし,その力があります.
外部から色づけされる必要もないし,してもらっては困ると思っています.その性格上,ニュートラルな
目で見た色,あるいはマスコミ自身がそうありたいと思っている色でさえ外部から提示されれば突っぱねる
かもしれません.
まして,目の前にいる相手がどんな色眼鏡をかけて見ているかわからない,かつ,それを外に向かって
表明するフリーライターという人種であると分かれば極端に毛嫌いするでしょうね.相手が触られたく
ない所を,かかわりたくないと思っている人間が突付いているのだ,という自覚はあったほうがいいかも
しれません.現状は脊髄反射的にはねのけられているのだ,と.そんな状況で,たまたま対応した,
あるいは対応しなかった人の印象でその全体の色を推し量られてはかなわない,協力できないと,その
中の一個人が思うのも無理からぬことかと思います.マスコミ関係者ならば不用意な発言は危険だと
いうのは普段から敏感に感じ取っているでしょうし.誰がやってもかなり難しい,相当大物のテーマ
じゃないかと思います.もしきっちりと追いたいなら相当の時間をかけてじっくり取り組むことも
必要ではないでしょうか.
p.s. メールアドレスは公開されていないのでしょうか?
投稿: hiro | 2005年1月22日 (土) 02時06分
ぼくもTBS好きです。TBSの仕事をしたことはないですが、TBSへの取材に対しては、記憶にある限り、常に真摯に対応してもらっており、頭が下がります。局の違いというのは、やっぱりあります。
が、NHKだからどう、TBSだからどう、テレ朝だからどうと、図式化(記号化)して捉えられたくないという気持ちも、いっぽうであります。
内実、どこもいろいろです。
どの社会でも、いい人、悪い人、いろいろいます。ある立場から見るといい人でも、別の立場からは悪い人だったり。それはどんな社会でも同じでしょう。
また、たとえば、某局の取材クルーが、なにか問題を起こしたとします。が、それだけをもって、「某局はけしからん」とレッテルを貼られるのはたまらないし、だいいち、事実に迫っていない。その取材クルーは制作会社のスタッフで、翌日のは別の放送局の仕事をしてたりすることもあるわけですから。もちろん監督責任はありますけど。
まず、「マスコミ」とまとめて呼んでいる中味を、よく考えてみていただけないでしょうか。マスコミって何ですか。
テレビ局職員?じゃ人事のひとは?
ニュース?ドキュメンタリー?バラエティ?ドラマ?
テレビ?ケーブルテレビは?スカパーは?
ラジオは?雑誌は?女性誌は?情報誌は?
ぼくみたいに、ストレートニュースには無縁なので、いわゆるニュースの現場的なとこにはあまり行かないけれども、それでもマスコミで仕事してるって場合もありますし。
投稿: fratdrive | 2005年1月22日 (土) 02時08分
hiroさん、fratdrive さん
すごく勉強になります
fratdrive さんのおっしゃる「切り分け」はすごく的確なご指摘だと受け止めています
なかなか情報を得ることができない焦りや、唯一会ってくださったTBSさんに拒否されたことなど、頭ん中ぐちゃぐちゃでした
こうやってみなさんからコメントをいただくと、自分では気づけないことを気づくことができて、本当にありがたいです
「切り分け」を頭に置いて、書く努力をします
それから、TBSさんに関してですが、
「今回協力できない」と言われてしまいましたが、私にちゃんと向き合って協力できない理由を説明してくださって本当にありがたいと思います
TBSさんがおっしゃてくださったことも理解していますし、hiroさんのおっしゃる通り、何度も読み直してみます
「しばらくは会うこともできません」と言われて、実は電話を切った後で大泣きしちゃったんですけど、ここで必死にやって前に進むことで、これからの私を見ていただこうと思います
今週は、腐った夜が多くてそのことが文章に出てしまって恥ずかしいです
これからは、そうならないよう気をつけて書いていこうと思います
本当にありがとうございます
投稿: ぁぃ | 2005年1月22日 (土) 02時33分
メ−ルアドレスはwebmaster@surusuru.comです
近日中にHP内に表示するようにします
厳しい言葉も言っていただけることがありがたいので、いろいろご指導ください
ここでお話してくださるみなさんが頼りなんです
よろしくお願いします
投稿: ぁぃ | 2005年1月22日 (土) 03時00分